ふとラジオから「お守りアロマ」という言葉が聞こえてきました。
そのあとよく聞く時間がなくて 内容はわかりませんでしたが、アロマをお守りとして使う方法はありかなと思います。

お守りアロマって?

お守りアロマのことを調べたわけではなくあくまで個人の捉え方ですが、「この香りを嗅いだら大丈夫」みたいなアロマのことだと思います。緊張しそうなシーンでも、この香りがあれば。一人で寂しいけれどこの香りがあれば、という使い方です。

本当に効果はあるのか

経験上の話で申し訳ありません。あります。あると思います。
辛いナース時代は勤務の直前でよく使っていましたし、講義の前にはひと呼吸(というかひと吸い)してから挑みます。そうするとなんとなく「よし!」という気分になれるんです。しかしなんでもいいわけではありません。

その時によってアロマは違うほうがいい?

不思議なことに「よし!」と思える香りはその時によって微妙に違います。どう違うのかというと、吸ってもピンとこないとかすっきりしないとか。どうにも体に入ってこない感じなのです。アロマテラピーはそもそも植物の香りを心地よく取り入れながらバランスをとるもの。その心地よさを感じるかどうかの香りの選択は人間の本能によるものです。その時に欲しい香りを本能的にキャッチできるようになっています。

ですから、「これに効く!」「ともだちがいいと言ってたから」ということから選んでも期待するような香りのサポートはないことがあります。自分の直感に頼るのが一番です。

本能が目覚めると他の力が湧いてくる

本能が目覚めると自分がはっきりしてきます。同時に、本能は嘘をつけません。周りに流されていったほうが楽かも、と思っていても自分の本能へ戻してくれます。アロマテラピーと親しむことでいつでもいいバランスが保たれ能力も発揮できることで、気持ちよく過ごすことができます。辛い時にもうまく自分のバランスをとるように促してくれます。

お守りアロマ。おすすめは?

好きな香り、元気が出ると思える香りならばそれでいいと思いますが、どうにも迷ってしまうあなたにいくつか挙げてみましょう。


・ローズマリー
・ユーカリ
・ペパーミント

これらはオンタイムの時におすすめです。いずれもスッキリするタイプだとおもいます。今でも私のヘビーユースです。特にローズマリーはスピリチュアルな浄化という意味合いもあるようです。お守り、というにはよいかもしれません。

寝る前に不安、という時には


・オレンジ
・ベルガモット
・ゼラニウム

などもいいかと思います。
心がぐったり疲れた時にはスイートマジョラムもいいかと思います。

ご紹介したこれらは、1種類でももちろん悪くないですが、アロマセラピーのちからも同時に得たい時には2〜3種ブレンドするのをお勧めします。それぞれの相乗効果と、尖った部分をお互いに加減して香り自体もまろやかになることが多いです。

いずれもお花やハーブ。葉っぱや花びらをイメージしてそこに佇んでいるイメージをするともっと効果的。アロマテラピーは自然界とつながるツールです。自然の力に守られて、日々を美しく生きましょう。


リクトではお一人お一人にあったアロマ香水の提案もしています。お気軽にご相談ください