あけましておめでとうございます。
色々な儒教の中で過ごされている人がいると思います。
私はおかげさまで、静かで穏やかなお正月を迎えています。
ありがたいことです。
今年はいつもよりも東京に人が多めな気がします。
年の初めなので、今年の香りは何かな?と
ひとり 調香初めをしてみました。
イメージからではなく、まず
自分に注目をして、欲しい香りを探す。そんなやり方でした。
欲しかったのはまず、ベルガモット。
柑橘は他にもあるけれど、選んだのはベルガモットでした。
そして、シダーウッド。
ここに穏やかさを入れたくて、パルマローザにしようか、と思いました。
ここまでが、脳内調香。
実際に嗅がずにイメージと香りの記憶で合わせます。
そして実際にボトルを手に取り、試す。
パルマローザではない。
もっと穏やかなさくら色が欲しい。
そこでかわりにトンカビーンにした。
そんなわけで、できた香りからのイメージと、私の中から引き出されたものから
「冬の中の春」 と名前をつけました。
寒い冬も、落ち込みそうな心があっても
春のような気持ちを灯していれば、どこかあたたかさが残ると思います。
イメージからの調香もうけたまわっております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。