自分を知っておわり、になっていませんか? 小さなことでもアクションを
風の時代に入って早2ヶ月を過ぎました。月の初めに立春も過ぎ、流れの違いを感じている方も多いのではないでしょうか?私自身は、結構感じています。 自分軸のこと 風の時代は個性が発揮される、とか横のつながり、とかい …
風の時代に入って早2ヶ月を過ぎました。月の初めに立春も過ぎ、流れの違いを感じている方も多いのではないでしょうか?私自身は、結構感じています。 自分軸のこと 風の時代は個性が発揮される、とか横のつながり、とかい …
少し前まで「瞑想」というのはごく一部の人たちにだけ行われていたもので、 若干怪しい類に入っていたはずです。 しかし今、マインドフルネスという言葉が認知されて 瞑想を取り入れることも多くなりました。 先日ラジオでも「瞑想し …
音階の香りを決めた18世紀の調香師ピエス。 この香りの音階のことを「香階」といいます。 6オクターブ分が割り当てられています。 ドミソにもいろいろある 過去にも香階で何度か遊びました。 (自分では)面白かったのは、調のち …
すっかりテレワークが特別なことではなくなったこの一年。 そのためにコミュニケーションが取れなかったり ストレスが溜まったりする方も多かったようです。 同じ場にいると自然にできる連帯感が 画面だけではどうしても薄れてしまう …
訳あって北海道にいます。 あたりは一面雪ですが、それでも 今日は春を感じる日差し。 そろそろ植物たちも春の準備をしているでしょう。 花で言えば、春の訪れを感じるのは梅でしょうか。 フローラルだけどちょっと青いような、すっ …
年末年始をはさんでぐっと増えてしまったCOVID-19 感染者(検査陽性者)。実はここまでになる直前まで、とある保健所でコロナ対応に関わっておりました。その頃でさえ、ベッドの不足やホテル調整が困難だったのに、今は・・・ …
COVID19、日本ではコロナのほうが通じる人が多いですね。 そして、いくつかの症状のうち 気にする人が多いのが嗅覚障害。私も仕事柄気になっていました。 呼吸器の病気と嗅覚 呼吸器の病気も色々ありますが、身近なところでは …
この季節におそらく日本中で一番食べられている果物は みかん じゃないかなと思います。 大きさも種類も色々。 柑橘の香りは一瞬で爽やかな気分にさせてくれます。 苦手な人もいると思いますが。 ここ数日、いただいた大きな柑橘類 …
メリハリの感じにくい年明け、でしたね。 普通の日々が流れている。 たしかに、一年の区切りをつけたのは人間で、 日々は常に同じ速度で過ぎていくのですが。 前置きはさておき、 年のはじめ、少し遅れて これまでショップをご利用 …
あけましておめでとうございます。 色々な儒教の中で過ごされている人がいると思います。 私はおかげさまで、静かで穏やかなお正月を迎えています。 ありがたいことです。 今年はいつもよりも東京に人が多めな気がします。 年の初め …